2023年8月22日(火)

タチウオ釣り  タチウオ18本

今年初のタチウオ釣りです。行ってすぐには当たりがあってもなかなか針掛かりしませんでした。当たってから喰うのが早いのか、エサを取られるまで待っているよりもおかしいと思ったらすぐに合わせてしまったほうがいいと思いました。それでも2本に1本はエサを取られるだけです。天秤仕掛けで15本釣ったところで、テンヤ仕掛けに替えました。この仕掛けにしてもなかなか針掛かりしてくれません。でも、この仕掛けにしたら型が大きくなりました。これで3本追加。

10時半くらいに船が故障してしまい、午前アジ船に迎えにきてもらいました。同船者6名で皆さん20本近くは釣っていました。今日は船の故障で早上がりになってしまいましたが、午後1時まで釣っていたら皆さん30本近くになっていたでしょうね。テンヤ仕掛けの方が難しいけど面白い、それに何より型の大きいのが多いです。

Instagram tadakuni744

2023年1月18日(水)

タチウオ釣り   14本

朝のうちは喰いがよかったです。もっとも、私は初めての方の面倒を見ていましたので竿は下ろしていません。初めての方もいきなり釣れたのでびっくりしたでしょう。しばらくしてから自分で釣りを始めました。慣れた方は既に5、6本釣っていました。朝イチは喰いがいいですね。今日も16号・7号の仕掛けで釣り始めました。次々に釣れるのはいいのですが、あまり釣っても後のことを考えると大変なので持って帰って何とかなるところで止めておきました。喰いが下がったところでテンヤ仕掛けを持ち出しても釣れるわけないですよね。

久しぶりにお友達の松本さんがお見えになりました。走水沖で他の船とひしめきあって釣りをしています。あちこちの船宿の船長が「持って帰れる分だけ釣るように!」とアナウンスするのが聞こえてきています。50本ほど釣って半分以上置いていく方が多いとか。。。時々そんなことを聞きます。

Instagram tadakuni744

2023年1月13日(金)

タチウオ釣り  14本

今日はいい凪でした。ですが、潮が小さく朝から活発な喰いはなかったです。ですが、喰い方が弱いものの当たりはありました。弱い当たりでもそのままゆっくりと動かしていると針掛かりします。朝のうちは型は大きかったです。前回20本持ち帰ってからの処理が大変だったので、今回は1本釣ってもすぐに仕掛けを入れることなく、魚の処理をしてからゆっくりと入れました。すぐに仕掛けを入れればすぐに当たるでしょうが、、、

これだけ呑まれれば普通なら切れてしまいますが、そこが16号です。切れずに上がってきます。

Instagram tadakuni744

2023年1月4日(水)

タチウオ釣り 20本(最大1m20cm )

朝のうちは本牧沖で釣りました。約40mダチで下から5、6mのところで当たりますが、当たりが小さくなかなか針掛かりさせられませんでした。でも、喰うと大きかったです。ここで3本。釣った方で5本。ここで走水方面へ走りました。11時頃に着いてからずっと入れ喰い状態でした。針に掛かったタチウオの半分も取れません。

タチウオの当たりは小さいのに、喰うときには針を飲み込もうとするほど喰いが早いです。できる事なら当たったタチウオを全部針掛かりさせたいのですが、到底無理です。当たってからじっと待っているといつの間にやら針を飲み込まれてしまいます。合わせるタイミングがなかなか掴めませんでした。今日は呑まれてハリスが切れてしまうことが多かったので、次の仕掛けを使ってみました。それは3/0のタチウオ針にチモト部分約30cmを16号で針を外掛け結びで結びます。16号ハリスのもう一方の部分をチワワにします。その部分に7号ハリスを結び2mにします。この仕掛けは喰いのいいときに使うと有効です。3本くらいまでならザラザラになっても大丈夫です。喰いの渋いときには普通の仕掛けにした方がいいです。

Instagram tadakuni744

2022年12月26日(月)

タチウオ釣り   7本

場所は横浜港出てすぐのところで35mから40m立ちです。ほとんどの当たりが底から5〜6mのところで出ます。最初の当たりは小さいのでよほど注意していないと見逃してしまうかもしれません。浅い場所ですので、掛かるとすごい引です。今回私は天秤仕掛けで釣りましたが、テンヤで大物狙いもおもしろそうです。調査釣りでしたので、10時半頃には上がってきました。

Instagram tadakuni744

2022年9月5日(月)

タチウオ釣り   タチウオ11本

先週悔しい思いをしたので、再度チャレンジです。今日は朝から当たりがありました。でも、すぐに掛けられないのは前回と一緒です。しかし、何回かやるうちに段々と要領がわかってきました。その日その日でタチウオの喰い方が変わるようです。今日はすぐに合わせても掛かりました。逆にあまり待つと呑み込まれてハリス切れになってしまいます。ハリス切れが3回ありました。小野名人はずっとテンヤ釣りで釣果を上げていました。でも、私もそうなんですが、掛けるのが難しいです。それにすぐに間髪を入れずに合わせられるように構えていなければいけないので疲れるようです。年寄りには向いていませんね。難しいだけあって、大型の太刀魚が掛かることが多いです。テンヤ釣りはのんびりと釣る方には向いていません。

Instagram tadakuni744

2022年8月31日(水)

タチウオ釣り  タチウオ3本

当たりはあるもののこんな結果になってしまって不甲斐ないです。14本も釣っている方もいるのですから、これは腕の差ということでしようがありませんね。反省はしゃくりが大人しすぎたかなと思っています。当たりがないのではなく、うまく掛けられないのはヘタだということです。でも、これがいいのではないでしょうか?

Instagram tadakuni744

2022年1月3日(月)

タチウオ釣り  タチウオ8本

皆様、新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

朝から走水前の70mダチで釣り始めました。冬場のタチウオ釣りは難しいですね。最初の当たりと思しき兆候は夏場とは全く違っています。ガツガツと餌を喰う感じは全くないです。ゆっくりと竿を上下してゆっくりと巻き上げるという操作を地道にやっていくしかないです。激しく竿を動かすと喰っているのかもしれませんが、当たりは取れないと思います。当たりがあったタナを覚えておいて、その近辺で置き竿にするというのも一つの釣り方だと思います。この方法でやっていた方が今日のトップです。

そっと竿を持ち上げてくると、ほんの少し竿先がもたれます。ここでいきなり合わせても掛かりません。ゆっくりと竿先を持ち上げて合わせるタイミングを測ります。グンっという当たりはありません。頃合いを見計らって合わせてしまうしかありません。あまり長く待つと呑まれてしまい、ハリス切れになってしまいます。

今日は針を外掛け結びにしておいてビニールパイプは付けていません。とにかく、タチウオに口を使ってもらわなければいけないので、出来るだけ自然になるようにしました。針は2/0を使い、ハリスは7号2mです。当然1本針です。錘は今日は大潮なので80号を使いました。

掛かるまではおとなしいですが、掛かった後は凄い引きですね。面白いです!

朝のうちは寒いですが、少しするとそうでもなくなります。朝の富士山はキレイですねー。

 Instagram tadakuni744

2021年12月21日(火)

タチウオ試し釣り

タチウオの試し釣りに小野さんと行ってきました。船長は走水近辺に行けば釣れることはわかっていたようですが、敢えて行かずに羽田空港近くまで北上してきました。やっている船もいましたが、当たりが出るような気配はなく本牧沖へ戻りました。10時くらいから釣り始めました。するとポツポツと当たりが出てきました。釣れるタチウオは指4本くらいはありそうな型でした。

結局2本釣ったところで終了して帰ってきました。これからは本牧沖と走水沖と両方を攻めることになるでしょう。最初の当たりは本当に小さいので見逃さないように注意してください。

Instagram tadakuni744

 

2021年9月10日(金)

タチウオ釣り(テンヤ釣り)  タチウオ1本

今日はテンヤ仕掛けで通しました。結果は1本のみでした。でも、指5本くらいはありました。天秤仕掛けでやっていればもう少し数は釣れたと思いますが、意地でテンヤ仕掛けにしがみついておりました。当たりが少なかったわけではありません。自分が下手なだけです。合わせるタイミングがなかなか掴めなくてこのような結果になってしまいました。

これだけ喰っていても掛けられないのは、いかにヘタクソかお分かりになると思います。合わせるタイミングが遅いのか早いのか自分ではよく分かりませんが。。。

横井さんは6本釣っておりました。いかに私が下手かわかるでしょう!数を釣りたい方は天秤仕掛けの方がお勧めです。大きいのを釣りたい方はテンヤがいいのではないかと思いますが。。自分が使っていた竿は天秤仕掛け用の比較的柔らかめの竿でしたが、竿はやはり硬めの方がいいと思っています。柔らかい竿だと合わせるのに1テンポ遅れるような気がします。

Instagram tadakuni744