2018年6月30日(土)

午前アジ船 中乗り

午前アジ船のお手伝いで乗っていました。昨日ほど南風が強くなくよかったです。それでも朝の下げ潮と南風で潮と風が全く逆で釣り人にとってはとても釣りにくかったです。底に着けてタルミを取ってからビシ重りを持ち上げるという操作がなかなかできない方が多かったです。

アジ釣りでは船長は一つのポイントにできるだけ船を止めて置こうとします。潮に乗せて流すということはしません。船を風に向けておいて後ろから来る潮の流れに対抗して船を止めておく操作はとても難しいのです。仕掛けを下ろしている釣り人は前の方に道糸が向きます。真っ直ぐにしておくことはできないのです。

水深20mの場所で道具を下ろしたとします。潮が通っているところでは道糸が斜めに出て行きますので20m下ろしても下に着きません。22mだったり23mだったりします。船がピタリと固定してあるかごとく止めておけるわけでもありません。ですから、釣り人は頻繁にタナの取り直しをしないと行けません。コマセが底から1.5mないし2mくらいで振られてさえいれば、アジはすぐに喰うはずです。うまくコマセを振れる人にはすぐに当たりがあるのに、いいところでコマセを振っていない人には全くアジが釣れないというのはこういう理由です。

潮の速い時には釣りにくいですが、魚の活性はいいです。今日釣れていたアジは30cmから35cmの幅広の素晴らしい黄アジです。ただ仕掛けを入れて待っているだけではまずアジは釣れないということだけは言えます。

2018年6月29日(金)

午前アジ釣り   アジ41尾(最大37cm)、大サバ5本

南風が結構ありましたが、釣りはできました。朝行ってすぐにも喰って来てくれました。船が揺れるので、取り込み時のバラシが多かったです。それにしてもすごい喰い方ですね。アジも30cm以上がかなりいましたので、強い引きを楽しめました。最初のうちは1.5号のハリスで釣りましたが、アジもいい型が来たり大きなサバが掛かると切られてしまうことがありましたので、1.75号にクッションゴムを付けて釣りました。安物のハリスで釣ると、魚が大きいだけにもったいないです。シーガーまたはシーガーエースのハリスが付いた仕掛けを使った方がいいです。水が澄んで来ているので、できるだけ細いハリスを使いたいところですが。。。

2018年6月26日(火)

午前シロギス釣り シロギス32尾、イシモチ3尾

梅雨明けと思われるほどの天気でした。シロギスの喰いは順調で、型も大型が多かったです。大型のイシモチと同じくらいの引きをするシロギスです。針が小さいとせっかく掛かったシロギスを逃してしまうことになります。

シロギスは餌を喰う時には一瞬で吸い込むと思われます。魚の型が大きいほど口の中に入った針が小さいとしっかり刺さらないで抜け出てしまいます。

胴付き仕掛けでのシロギス釣りは決して待ちの釣りではありません。勝手にシロギスが掛かってくるのではありません。シロギスが餌を吸い込んだ頃を見計らって針掛かりさせる釣りです。竿を何本も並べて置き竿にして釣ると思っている方がいるとしたら、それは思い違いです。

2018年6月23日(土)

午前アジ釣り 中乗り

今日はお手伝いで乗ってました。乗船者全員がレンタルの竿を使用。釣り場に着いて釣りを始めるとすぐに釣れて来ました。まだ、全員に取り込みの手順まで教える間もなく魚が釣れて来たので、ちょっと焦りました。皆さんが目一杯リールで糸を巻き込むんでしまい、おまけに竿を置かないので片手で魚を取り込もうとします。ビシも竿も置いて両手を使えば簡単に魚を取り込めるのに、ちょっと時間が掛かって水際でバラしてしまうケースが多かったです。皆さんに周知してからはすんなりと取り込めるようになりました。

釣れる魚は30cm前後のいいアジです。釣った魚は早めにクーラーの中にしまってください。その際、海水を魚がひたひたになるくらい入れておくこと。氷だけのクーラーに入れても魚は冷えません。氷で海水を冷やして、その冷えた海水が魚を冷やします。

2018年6月22日(金)

午前アジ釣り    アジ40尾(最大36cm)

凪の朝でした。魚の喰いは活発で思う存分釣れました。水はかなり澄んでいます。最初のうちはハリス1.2号でやって見ました。でも、喰いがすこぶるいいので、ハリスの太さはそれほど気にすることもなかったです。すぐに1.75号に替えました。もし、喰いが少し渋くて細いハリスに替えたのなら、ハリスの品質はいいものを使うようにしましょう。最低でもシーガーです。大きいのが掛かったら簡単に切れてしまいます。いいハリスにクッションゴムを付けておけば安心です。釣った後の処理を考えたら30尾くらいで止めておけばいいのに、面白いのでついつい釣ってしまいます。

魚の喰いがいい時に3本針に変えればより数が釣れると思っている方がいるとしたら、それは思い違いです。トラブルが多くなってしまうだけです。

 

2018年6月18日(月)

午前アジ釣り   アジ31尾、イシモチ3尾、大サバ1尾

曇り空でしたが、風もなく暑くなく釣りにはいい日並でした。雨も降りませんでした。最初に釣った場所では喰いはあるものの型が小ぶりでした。次の場所では型もよくなり喰いも活発でした。時折、サバの大きいのが喰いましたが、1.2号ではどうしようもなく切られたのが数回。

今日、私が釣った数は船中では少ない方だと思います。帰り間際には入れ喰い状態になってました。30cmくらいのアジでもかなりの引きがあります。掛かるときの引き込みはいきなり竿を絞り込んでいくので面白いです。少し柔らかめの竿を使って釣ると引きを堪能できます。コマセの出方は柔らかい竿ですと少ししか出ませんが、意識して強く振ると通常と同じ感じになります。

2018年6月13日(水)

午前シロギス釣り   シロギス27尾、イシモチ3尾

昨日はアジをたっぷり釣ったので今日はシロギスです。釣りはじめは慣れない方たちの面倒を見てました。ちょっと北東の風がありましたが、朝のうちは喰いがよかったです。シロギスの型が大きいのが多いです。イシモチの大きいのかと勘違いするくらいの引きです。

潮の速い時ほどシロギスの喰いはいいですが、オモリをゴロゴロさせると喰いが悪くなります。オモリを底に着けている時にはできるだけ動かさない注意が必要です。

大きいのになると、27cmから28cmあります。

2018年6月12日(火)

午前アジ釣り    アジ51尾(最大37cm)

今日は爆釣でした。先週の土曜日に中乗りで乗っている時に感じていました。喰い出してくると、メチャメチャな喰いをします。仕掛けを下ろして底に着いた瞬間にもう喰っている時もありました。コマセを振るところまでいかないくらいです。しかも型が大きいです。ハリス1.5号の2本針で釣っていましたが、ダブルで上がって来たのが10数回ありました。最初喰った時にダブルだなと感じて、上がって来た時にはどちらかが外れてしまっていることもありました。

30cmクラスがダブルで掛かると、かなりな引きです。付けなくてもいいのでしょうが、今日はクッションゴムを付けました。私には釣れませんでしたが、大サバを釣っている方もおりました。50cmくらいあります。アジも40cm近いのが釣れますので、クッションゴムは必須です。

天然ゴムのクッション。急な引きにも即座に伸びます。しかも収縮力も早い。ウレタン製のクッションよりも伸びがスムースです。店で売っています。¥300。

2018年6月9日(土)

午前・午後アジ中乗り

お手伝いで午前も午後も乗っていました。お客様が多かったので、皆さんに釣れるか心配でしたが、午前も午後もよく連れました。皆さん、教えた通りにやってくれるのですぐに一人で釣れるようになっていました。

本牧沖堤の外側で喰ったあじはかなり大きいのも入りました。慣れている方ならば50近く行ってしまうのでしょうね。皆さん持ってくるクーラーが小さいので入りきれない方がかなりいました。

2018年6月8日(金)

午前シロギス釣り     シロギス30尾、イシモチ8尾

朝から南風がそよそよ吹いていて涼しかったです。行ってすぐには喰わなかったですが、ちょっとして潮が動き出してきたら喰ってきました。

今日は長潮でした。潮の流れがそれほどなくて釣り易いのですが流れが今ひとつ弱いような気がしました。仕掛けを真下に下ろしているだけではなかなか喰いません。広く探る意味で仕掛けは少し沖目へ投げた方がいいです。投げるのにスピニングリールを使うのがいいのでしょうが、私は両軸リールを使っています。スピニングリールならば、それほど高価なものでなくても十分に使用に耐えられますが、両軸リールではキャスティング性能を満足するもので無いとバックラッシュなしでは済まされません。キャスティング性能を満足するものならば、かなり高価になってしまいます。

今日も二本針で釣りましたが、かなりバレます。それも大型が掛かった時です。針は9号ですが、掛かってリールを巻き始める頃にバレていました。針7号を使っている方がいましたが、針が小さすぎて餌が針に刺さらないくらいです。せめて8号以上がお薦めです。私は9号の二本針です。それと、ハリスの長さが気になります。40cm以上は欲しいです。ハリスの長さが20cmも無いようなのを使っている方がいますが、極端に喰いが悪いですね。釣り道具屋さんにもなかなか満足したものは売っていません。店に来て購入した方がいいです。中ノ瀬で釣るのに適した仕掛けにしてあります。