2017年6月10日(土)

午前アジ釣り中乗り

今日はお手伝いでアジ船に乗っていました。昨日は自分で釣りしていましたのでよくわかるのですが、今日の方がよく釣れていました。それも大きいのが。。。

慣れない方が多かったので仕方ありませんが、しっかりとタナを取ってからコマセを振りだせばいいのにと今でも思っています。あまり偉そうなことを言うと煙たがられるのでアドバイス程度のことしか言いませんが。。。

『アジ釣りテクニック編』
アジのビシ釣りはコマセを撒いての釣りです。コマセの煙幕を作り、その煙幕の中に自分の針を漂わせれば間違いなくすぐに当たりがあるはずです。一度コマセを振っただけでじっと待っていても当たりは来ません。コマセの煙幕はすぐに消えてしまいます。だから、できるだけ濃いコマセを狭い範囲に撒いていれば、自分の針が近くにあれば針掛かりするはずです。チョロチョロとしたコマセを広い範囲に撒く必要はサラサラないです。あの小さなコマセカゴでは狭い範囲に撒くくらいの容量しかありません。<狭い範囲に濃く>が一番大事なコマセの撒き方です。自分の仕掛けにアジを針掛かりさせなくては釣りをしている意味がありませんから。。。ですから、やたらにコマセを撒かないことが大事です。底にオモリが着いたらしっかりと弛みを取り、下から1m50cmあるいは2m巻き上げてからしっかりとコマセを振り出す、それから50cmないし1mリールを巻き上げて待つ。コマセを振っている時と当たりを待つのをはっきりと区別するのも大事です。やたらコマセを振っているとすぐにコマセがなくなってしまいます。

船長が場所に着いたら下から2mとか3mとか指示を出します。下から2mと言われたら1.5mあげてコマセを撒く、3mと言われたら2mあげてコマセを撒く、コマセを撒いたらそれぞれ50cmないし1mあげて待つと船長の言う指示タナになります。

自分の思い描いたイメージ通りにやって、アジが針掛かりするととても面白いものです。

2017年6月9日(金)

午前アジ釣り    アジ36尾(最大32cm)

久しぶりによく釣れました。朝行ってすぐには喰いはなかったです。しばらくしてから喰いだしてきました。当たりが出始めると入れ喰い状態になってきてしまいました。型も最初のうちは小ぶりでしたが、喰いが出てくると大きくなってきました。途中でバレてしまうのもありましたが、喰いが活発で面白い思いをしました。

ちょっと水が澄んでいるようなので、細いハリスの方が喰いが良かったです。青イソメを付けていた方が大きいのが当たったような気がします。

2017年6月7日(水)

午前アジ釣り   アジ16尾、シロギス1尾

朝行ってすぐはよく当たりました。小ぶりと言っても20cmくらいの金アジです。当たりはあっても餌をくわえるだけで離してしまうことがかなりありました。昨日来の南風で水が冷えたのかもしれません。でも、すぐに治ってしまうことを期待したいです。

上げ潮になってからは喰いは立つのですが、潮が速くて船を止められないようでした。

2017年6月5日(月)

午前アジ釣り   アジ12尾、カサゴ1尾

行ってすぐにちょっと喰いが立っていました。自分も釣りたかったのですが、慣れない方達の面倒を見ていたので、しばらくは釣りをせずにいました。

上げ潮になって大きいのを期待したのですが、大きいのは喰わずに小ぶりばかりでした。うまく当たれば大きいのを釣ることができるのでしょうが、今日はダメでした。

 

2017年6月4日(日)

午前シロギス釣り     シロギス21尾、イシモチ5尾

朝のうちは北東風が結構強く、ボチャボチャしてました。シロギスはほとんどが大型です。釣りしていると、赤クラゲに仕掛けが当たることがあります。餌にこれが付いていると魚も喰いが悪いですので注意してください。キッチンペーパーなどを使うといいと思います。

 

2017年6月2日(金)

午前アジ釣り   アジ20尾、カサゴ3尾

朝のうちは喰いが良かったです。ただ、喰いが浅くバレも結構ありました。9時ちょっと前くらいから南風が吹き込んできてしまい、喰わなくなってきてしまいました。どの場所をやっても喰いが長続きしませんでした。今日は大きいのは釣れず、20から25cmのコロコロとした金アジばかりでした。