2017年11月29日(水)

午前アジ釣り   アジ30尾(最大32cm)

いつもと同じような喰いでした。場所が浅いので30cmくらいでもかなり引きは強いです。あまりたくさん釣っても処分に困るので30尾で止めときました。その後はタイラバをやって遊んでいました。釣れれば儲けものと思っていましたので、当たりがなくても納得です。黒鯛でもと思ったのですが、当たりはありませんでした。

もうすぐに12月になるというのに、まだまだ水温が高いのでしょう。

水温はまだ高いくらいですが、水は澄んでいます。細いハリスの方が有利です。今日のような日はどのようなコマセの巻き方をしても喰ってきていました。でも、これからちょっとでも水温が下がると、すぐに喰いしぶります。コマセをしっかりと振って自分のコマセを喰わせてから針掛かりさせるようにしないと釣れなくなります。

今日、コマセの振り方で「オヤッ」と思う方がおりましたが、そのやり方でも釣れているようなので敢えて言いませんでした。ビシが底に着いたらリール二巻きほどしてコマセを小さく振る、それからまた二巻ほどしてコマセをちょっと振るというような操作をしている方がおりました。でも、今日はそのやり方でも釣れていたので、偉そうに外から口を出すのもはばかられたので黙っていました。でも、この方法では渋い時には苦労します。やはり、しっかりとタナを取ってからコマセをしっかり振りその煙幕の中に針を入れるつもりで少し持ち上げて待つというようにしないと釣れなくなります。これから水温が下がると、威勢のいい喰い方はしなくなります。口にくわえているのがわかるようなジワッとするような当たり方をします。こういう時にはそっと竿を持ち上げてやると横になっていた針が立ち、針が上あごに入ります。このようにして針掛かりしたアジはバレが少ないです。

2017年11月27日(月)

午前アジ釣り   アジ34尾

朝のうちは13m〜14mの浅いところでポツポツと釣れました。いつもなら盛り上がってくるとメチャメチャな喰いになるのですが、今日はそれほどでもなかったです。昨日からの西風でちょっと喰いが渋ったのでしょうか?それでも、かなり釣れました。水が澄んでいるので、細めのハリスのほうが喰いはいいです。シーガーエース1.2号でコマセをしっかりと振りだせば、すぐに喰ってきます。

このところ寒いのでコマセがかなり硬くなっています。そっと振りだすくらいではコマセは出て行きません。コマセを振る幅は狭くていいですから強く振ったほうがコマセの煙幕は張りやすいです。チョロチョロと振ったくらいではコマセは出ません。

アミコマセ用のビシを使っている方がおりましたが、目が細かいのでコマセの出は悪いです。コマセが出ないということは自分の針に魚が喰わないことにつながります。

今日はバカでかいアジは釣れませんでした。大きくて30cmでした。幅広で金色のアジです。

2017年11月24日(金)

午前アジ釣り    アジ34尾(最大35cm)

朝行ってすぐまだ完全に太陽が上がってきていない時に入れ喰い状態が続いていました。水が澄んでいるので、薄暗い感じの時の方が喰いはいいのではないでしょうか?

太陽が上がりきった頃には別のちょっと深い場所に移動しました。ここでは喰いだしてきたら型がよかったです。それとハリスが細いと喰いはいいですね。1.2号にすると喰いはいいですね。1.5号とか1.75号などでは食わないというわけではないです。でも、1.2号でやっていると喰いだしは早いです。1.2号だと大きいのが掛かった時にはちょっと心配です。ですから、クッションゴムは付けた方がいいです。それになんと言っても質のいいハリスを使うべきです。私はシーガーエースを使っています。生ゴムのクッションゴムとシーガーエースの1.2号ならば、慎重にやれば35cmくらいまでは取れます。

 

 

 

2017年11月21日(火)

午前アジ釣り   アジ32尾

今日はタイ釣りに行くつもりで行きましたが、船長が第二海堡で朝16〜17mの北風が吹いているというので、タイ釣りは止めてアジ釣りになりました。朝のうちは本牧沖でさえかなりの北風でやりにくかったです。下げ潮が出てきてから釣れ始めました。

19日の日曜日に中乗りで乗って行きました。前夜からの北風が吹いていてアジの喰いは珍しいくらい悪かったです。どこをやっても、すぐに顔は出すのに盛り上がってこない感じでした。おそらく急に水が冷えたのでしょう。今日はそういうことはなかったです。盛り上がってくると船中バタバタ釣れ始めました。アジも水温の低下に慣れたのでしょう。その証拠にまだ浅い場所で喰っています。

逆光になってしまいました。スミマセン。でも、おかげで厚みのあるのがわかりますね。後ろにおられるのは佐久間名人です。

2017年11月18日(土)

タイとホウボウの刺身

昨日釣ったタイとホウボウを刺身にしてみました。

皿の下側がタイで上側がホウボウです。上のホウボウは乱雑に並べてありますが、見た目はほとんど同じです。味も似ています。どちらがいいとは言えません。

2017年11月17日(金)

マダイ釣り   マダイ1枚、ホウボウ2尾

昨日大釣りがあったそうで、今日は勇んで行きました。結果は一枚のみでした。今日は一つテンヤでやるんだと自分で心に決めていたものですから、30号の中オモリと豆テンヤは持って行きませんでした。ですが、一つテンヤで釣るには潮が狂いすぎです。私は道糸1号でしたが、どう慎重に下ろしても下に着いたのがわかりませんでした。道糸0.6号にしても多分わからないと思います。最初はわかってもすぐにわからなくなってしまいます。こういう時は30号の中オモリに豆テンヤの仕掛けのほうがいいのではないかと思います。それと、はっきり割り切ってタイラバに専念するというほうがいいかもしれません。

タイラバならば底に着いたのもわかりますし、すぐに仕掛けを動かして上げてきますので。。。帰りがけにタイラバに変えて、私は一枚でしたが、松本さんは6枚掛けて3枚ゲットしました。バレた3枚はハリス切れが2枚とバレ1枚でした。ハリス切れした魚はかなり大きそうでした。どうしても道糸は細くしますが、安いPEなら使わないほうがいいのではないかと思います。

また機会があったら、今度はタイラバに専念してみたいです。年寄りは昔ながらの釣り方に固執しすぎる傾向があるのでしょうね。「ラバージグ」を見て、こんなのにタイが喰うわけないとつい思い込んでしまっています。固定観念を変えなければいけません。

2017年11月15日(水)

午前アジ釣り   アジ34尾(最大35cm)

もともと行くつもりではなかったのですが、朝起きたら凪で良さそうなので急遽行くことになりました。朝すぐにはまだ下げ潮でした。釣り始めてすぐに当たりがあり、30cm前後のアジがいい喰いをしました。朝の一時間ほどでもういいなと思うくらいは釣ってしまいました。後は大きいのと黒鯛狙いです。上げ潮になってから北風も止んだのですが、潮がかなり速くてちょっと釣りにくかったです。しかし、上げ潮になってから大きいのが当たるようになってきました。

多分、黒鯛かなと思われる当たりがありましたが、やり取りの途中でバレてしまいました。重みのある引きで急激な引き込みは半端ではなかったですから、黒鯛かもしくは45cm超の特大アジかのどちらかではないでしょうか? いずれにせよ、バラしてしまったものですから何も言えません。

私が釣ったアジの最大は35cmでしたが、40cm超の特大を釣った方は何人もいるようです。

水が澄んでいるので、ハリスは細いほうが喰いはいいです。私は1.5号を使っていました。大きいのが喰うとちょっと心配です。クッションゴムだけは付けておいたほうがいいと思います。

2017年11月13日(月)

午前アジ釣り  アジ20尾

今日はアジよりも黒鯛を釣りたくて行きました。しかし、私には黒鯛の当たりはありませんでした。私が知る限りでは黒鯛と思われる当たりが5回あって、釣り上げたのは0でした。皆、ハリス切れだと思われます。先週までは水は澄んでおりましたが、今日などはかなり濁ってきています。これも比較の問題ですが、先週と比べての話です。ですので、それほど細いハリスを使うことはないと思われます。

2017年11月11日(土)

黒鯛の刺身と〆アジ

昨日釣った黒鯛をその日に刺身にして食べましたが、まだ身が硬かったです。今日、改めて食べました。今日の方がはるかに美味しかったです。釣ってすぐに血抜きをしておいたので透き通った身になっていました。

写真下の方はアジです。いつもなら刺身にしたりタタキにしたりするのですが、今日は酢で〆てみました。白っぽくなっているので見栄えは悪いですが、味は絶品ですね。いつもアジを酢で〆たりはしないのですが、埼玉の鈴木名人に言われてやってみました。アジもいろいろな食べ方があるのですね。たくさん釣るといろいろな料理の仕方ができて面白いです。

2017年11月10日(金)

タチウオ・アジリレー釣り   タチウオ4本、アジ55尾 外道で黒鯛1.55kg

小野さんの会社の方達の仕立て船に乗せていただきました。タチウオ釣りは朝本牧沖を釣ってみましたが型見ず。走水沖へ走りました。しばらく喰いはなかったですが、下げ潮が出始める頃になってやっと当たりが出始めました。一人釣ると次々に当たりが出始め、10人全員が型を見ることができました。最も釣った小野さんが5本でした。11時過ぎに止めてアジ釣りに変更しました。本牧沖のアジは絶好調でした。アジをたくさん釣るには入れ喰いになってきたら、タナを上げることです。その方がいい型のアジが掛かります。黒鯛が何人かの人に掛かりました。慎重にやりとりしないと切られます。かと言って太いハリスにすると黒鯛どころかアジも喰わないです。私は1.5号のハリスを使いました。クッションゴムはもちろん付けてあります。細いハリスを使う時には安物のハリスではダメですよ。少なくともシーガークラス以上のハリスを使ってください。