2015年4月14日(火)

シロギス胴付き仕掛け

ハリスと幹糸を結び付けないで取り付けるにはクロスビーズかスピンリングを使います。クロスビーズは幹糸にもハリスにも結んでいないのでよれません。スピンリングは幹糸には結んでいないので自由に回転しますが、ハリスには結んであるのでハリス自体の縒れには弱いです。

ハリスの交換にはスピンリングのほうが楽です。結び直せばいいからです。逆にクロスビーズにハリスを通すのは現場では老眼鏡を使うものにとってはつらいです。しかし、クロスビーズのほうがハリス自体によれがこないので私は好きです。

水温が上がってきてシロギスが活発にエサを追うようになると、胴付き仕掛けのほうが釣り易いです。仕掛けを遠くに投げてもからまることは少ないです。これからは胴付き2本針の上の針にも釣れてくると思います。

「胴付き仕掛けと天秤仕掛けとではどちらがいいのか?」は何とも言えないと思います。胴付き仕掛けはオモリの手前に針が付いています。ですから、軽く糸を張っているだけで、シロギスの当たりは分かります。逆に天秤仕掛けではオモリの先にハリスが付いているので、シロギスの前当たりは取りにくいです。

どちらかの仕掛けが優れているかは一概には言えませんが、私は胴付き仕掛けがすきです。魚が針掛かりしたあとの引きがダイレクトで小気味よく、当たりがはっきりとわかるからです。

_MG_4259

右側がスピンリングで、左側がクロスビーズです。