2025年3月30日(日)

午前アジ釣り中乗り

お手伝いで午前アジ船に乗りました。大潮の下げ潮で少しばかり潮の流れが速かったので釣りにくかったです。ですが、しっかりとタナを取れる方はよく釣っていました。横浜沖、本牧沖でアジ釣りをするときにはしっかりとタナまで上げてコマセを振ったほうが有利です。ライン引きのように底からチョロチョロコマセを振ってくるやり方では、釣れないことはないにしてもあまりお勧めしません。それと、コマセをチョロチョロと出すやり方ではなかなか大きな魚が喰ってきてくれません。

今日は写真のように黒鯛も上がりましたが、サバがよく入りました。ですので、あまり細いハリスだとハリス切れしてしまうことがありますので、1.5号ハリスがいいと思います。

Instagram tadakuni744

2025年3月26日(水)

午前アジ釣り アジ28尾

朝のうちは南風が強くてあまり喰いは良くありませんでした。9時半過ぎて風が弱まってくると俄然喰いが良くなりました。30cm近いアジも混じりほとんど入れ喰い状態でした。それまでほんの数匹でしたので、最後の1時間は面白かったです。

Instagram tadakuni744

2025年3月23日(日)

午前シロギス釣り  シロギス28尾

朝から弱い南風が吹いていました。釣り始めはあまり当たりがありませんでした。船長が色々と場所を移動してから釣れるようになりました。如何せん潮が動きません。下げ潮が出てくるとポツポツと当たり始めました。潮の動きが少ないため、自分で仕掛けを遠くに投げて色々と探らないとなかなか喰ってきてくれません。じっと待っているだけでは当たりが出ないので、胴付き仕掛けでオモリを動かすことなく道糸を張ったり緩めたりしてエサをとにかく動かすようにしてやると当たります。潮の速いときには必要ないのでしょうが、ツンツンと軽く糸を張るようにしてやります。20秒か30秒に一回ゆっくりと大きくシャクってやると、ここで針掛かりすることが多いです。決してオモリをズルズルと引きずることのないようにしたほうがシロギスの喰いはいいです。大きく竿を持ち上げるときには、仕掛けの場所移動も兼ねた空合わせです。ですから、竿先は硬めの竿がいいと思います。竿先が硬いと軽く持ち上げただけで針掛かりします。

Instagram tadakuni744

2025年3月18日(火)

午前アジ釣り アジ38尾、イシモチ12尾

朝のうちは喰いがイマイチで、喰っても小ぶりばかりでした。9時すぎて日差しが暖かく感じられるようになってきてから喰いが出てきました。そして、喰いが立ってくると次第に型の大きいのが入るようになりました。一時は入れ喰い状態で忙しかったです。石持の大きいのも混じり面白かったです。途中でバレることが多いので、水面でアジの口が開いているときにはタモを使いました。水面で持ち上げるときにバレてしまうことが非常に多かったので。。。青イソメを使ってハリスを1.2号にするとやはり喰いはいいですね。

Instagram tadakuni744

2025年3月11日(火)

午前アジ釣り アジ24尾、イシモチ7尾

曇ってはいましたが、いい凪でした。朝一番はポツリポツリの喰い方でした。9時くらいになってから当たりが出始めました。イシモチとアジが混じって釣れてきました。まだ、喰い方が浅くて、ゆっくりと喰っている感じです。アジがエサを口に咥えてもすぐには針掛かりしません。モゾモゾ喰っている感じなので、すぐにリールを巻こうとはせずに少しゆっくりと喰わせるような感じでいると針掛かりします。そうでないと、途中でバレてしまいます。

今日はあまり潮の動きがなかったので、入れ掛かりというわけではなかったです。付けエサは青イソメを付けた方が喰いはよかったです。

Instagram tadakuni744

2025年3月2日(日)

午前シロギス釣り  シロギス39尾

朝から凪でのんびりと釣りが出来ました。昨日、小野さんは40尾以上釣ったそうですが、今日は40を超えることはできませんでした。大分、水が温んできたとはいえ、まだ低いです。飛びつくようなシロギスの当たりは期待できません。仕掛けをあまり頻繁に動かすようだとなかなか餌に喰いつきません。ある程度はそっと待つような気持ちでいた方が喰います。胴付き仕掛けでは底に着けたオモリをこずくようなことはしません。軽く糸を張ったり緩めたりしているのは餌の青イソメをちょっとだけ動かしてやるくらいのものです。底に着いたオモリは動かしません。30秒に一回くらいの割合でオモリを動かして場所移動させるつもりで空合わせをしてみます。この時に針に掛かることが多いです。潮の流れのあまりない時に仕掛けを真下に下ろしたままだとなかなか新しい場所に移動しません。ですから、少し仕掛けを沖目へ投げ入れた方がいいです。新しい場所を探れるからです。

この時期ではなかなか2本針の上には掛かりませんが、それでも39尾のうちの6尾が上の針でした。

Instagram tadakuni744