2021年9月26日(日)

コマセの振り方

アジ釣りでコマセを振るタイミングは非常に大事です。少し、型の大きいアジを釣ろうとするならばコマセの撒き方を考える必要があります。底が平らな場所で釣りをしている時にはそれほどコマセの撒き方をこだわる必要はありませんが、底が岩場で凸凹のある場所ではコマセの撒き方はよく考える必要があります。

他の場所で釣りをよくなさっている方のコマセの撒き方の典型的な方法は底に着いたらそこでコマセを二、三度小さく振りリールを二巻きほどします、それからまたコマセを2度ほど細かく振りそしてリールを二巻きほどします。その後またコマセを小さく振りリールを二巻きほどします。底からチョロチョロとコマセを振りながら誘ってくるような釣り方です。このようなコマセの撒き方を根のきつい岩場でやったら、どうなると思いますか?すぐに底に根掛かりしてしまうかカサゴが喰ってしまうのどちらかです。

根のきつい岩場で釣りをする時には仕掛けが底に着いたらすかさずタルミを取ってすぐに2m持ち上げます。そこでコマセを撒きます。そしてコマセの煙幕の中に自分の針を入れてやるためにあと1m持ち上げて待ちます。待っている間はコマセを振るようなことはしません。じっと待っていて20秒ないし30秒経っても当たりがなければ、底に仕掛けを下ろしてタナの取り直しをします。岩場なので自分では3m上げたつもりでも再度タナを取り直した時には深くなったり浅くなったりします。

本牧沖堤のような根のキツい場所で釣りをする時には常にタナの取り直しをするように心がけてください。