2021年6月30日(水)

午前アジ釣り   アジ25尾

どんよりした天気で少し小雨という陽気でした。今日は小柴沖で釣りしてました。すぐには喰いは立ちませんでしたが、喰いが出てくると入れ掛かり状態になりました。ほとんどが中型の30cm前後のアジでした。少し前までこの中アジが食わなかったのです。産卵を終えて再び喰いが出てきたようです。私は25尾で止めておきましたが、せっせと釣れば40尾くらいは釣れるでしょう。

アジの仕掛けについてですが、普通は2本針です。3本針の方がたくさん釣れると思っている方もあると思います。ですが、3本針はむしろ逆効果です。手前マツリが多くて常にオマツリばかりしてしまいます。今日見た仕掛けは枝のハリスの長さが短くて、あまりいいようには思えませんでした。それと全体の長さが短いです。

私が自分で仕掛けを作る時の目安を言います。まず枝針用に30cmに糸を切って針を結びます。次に長い方のハリスは2.1mに切ります。これで針を結び反対側にスナップ付きより戻しを付けます。これで長さが2mくらいになります。枝ハリスは下の針から約90cmくらいのところに付けます。ハリスの長さは長ければいいというものではありません。撒いたコマセの煙幕の中に仕掛けの針を入れるには2mくらいがちょうどいいと思います。このアジ釣りはチョロチョロとコマセを撒くということはしません。しっかりとコマセを撒いてその中に仕掛けを持っていきます。コマセを振った後に1m持ち上げて待つというのはこういう意味です。

船上で写真を撮るのを忘れたので、帰ってから家で撮りました。

Instagram tadakuni744

2021年6月26日(土)

午前アジ船中乗り

午前アジ船は2艘出船しました。私の乗った方の船は横浜港の中で朝のうちは釣っておりました。すぐにアジは釣れてきてくれたのですが、コマセが効いてきてからは小サバに邪魔をされることが多くなり、二本針で2匹ともサバをいう状況になってきましので本牧沖へ行きました。潮が速くてやり難かったですが、うまくタナを取れる方には釣れていました。しかも、アジの型が大きいのが多かったです。

アジは30cmくらいまででしたら、ハリスは細い方が喰いはいいです。しかし、アジの型が大きくなってくると、また大きなサバが来るとよほどうまく取り込まないと切られてしまいます。クッションゴムを付けるのとハリスを太くすると悔しい思いをしなくて済みます。

偶然、水面に泳ぎ上がってきたワタリガニを Catchしました。これは美味しそうです。茹でるのはなくて、蒸すことにします。

Instagram tadakuni744

2021年6月23日(水)

午前シロギス釣り  シロギス26尾、イシモチ5尾、青アジ1尾

朝のうちは北東の風が少しあり釣り難かったです。今日も相変わらずシロギスの型は大きいのばかりでした。大きいシロギスばかりですので常に当たりがあるわけではありませんが、いい場所に入るとバタバタと釣れてきていました。潮の動きが速いので喰い方も素早いです。10尾ほどは上の針に掛かっていたので喰いがよかったのだと思います。ダブルで掛かるとすごい引きです。また、朝のうちは赤クラゲの邪魔はさほどではありませんでしたが、9時を廻って潮が弛んでくると赤クラゲの邪魔が入るようになってきました。赤クラゲは底近くで釣りをしていればそこで引っかかるというわけではありません。殆どが仕掛けを引き上げる際に引っ掛かるのです。

Instagram tadakuni744

2021年6月22日(火)

リールの整備

リールの整備が溜まっているので、なかなか釣りに行けません。頼んできた方はできたら早く治して欲しいというのがよくわかるので、できる限り手早く処理したいと思っています。でも、部品の到着待ちもあり、すぐにはできないこともあります。

シマノの電動リールでメーカー修理を断られたリールをよく頼まれます。なんとか治すことができるものもあれば、そうでないものもあります。

白いトレイに載っているのが現在開いているリールです。右側にビスが並べてあって番号を振っているのは右側カバーを開けるのに13個のビスを開けなければなりません。ビスも長さや径の太さがそれぞれ違うので外す順番に番号を付けてあります。

Instagram tadakuni744

2021年6月19日(土)

 

午前アジ釣り 中乗り

今日は朝から雨がポツポツと降っていました。風はなくどんよりとした天気でした。このどんよりとした天気が幸いしたのか、魚の喰いはすこぶるよかったです。釣りをしている皆さんは雨が降っていることなど忘れて釣っていました。初めて釣りをされたという方でも20尾以上は釣っていました。

 

今日は魚の群れが大きいからか底から5m前後上げていた方が喰いはよかったです。それに大きな群れの上の方が魚の型はいいです。

底に着けてからコマセをすぐに振りまた少し上げてコマセを振るという釣り方をしているとあまり活発には釣れません。底に着いたら2mないし3m持ち上げてからコマセを振るようにしてください。

底に着けてからチョコチョコとコマセを振り、また少し持ち上げてからコマセを蒔くような釣り方ではなかなか喰ってくれません。

 Instagram tadakuni744

2021年6月15日(火)

午前アジ釣り アジ28尾(最大38cm)、黒鯛(1.5kg )1枚

今日は久しぶりに大きいのが釣れました。朝のうち、ハリス1.5号でやっておりましたが、二度ほど切られたのでハリス2号に替えました。切られた2回ともいきなりの引き込みで切れたので、魚が何なのかわからず仕舞いでした。大きなサバを釣っている方もいましたので、もしかしたらサバかもしれません。アジも大きいのが喰ってきましたので、40cmクラスのアジかもしれません。黒鯛は船中2枚上がっています。

本牧沖堤で釣る時にはクッションゴムといいハリスを使った2号で望んだ方がいいです。特に大サバが喰うと引きは半端ないです。

Instagram tadakuni744

2021年6月14日(月)

リールの整備

電動や両軸リールの整備を委託されてリールを開くのにはまず最初にハンドルを取ります。ハンドルシャフトに付いている色々なものを取り外してからカバーを開けます。このカバーを取り外す前にシャフトに塩ガミが付いているとこれから先が思いやられます。

 

皿バネやワッシャーを取り外しただけでもうこんなに塩ガミが落ちています。シャフトの回転を阻害する邪魔者です。

中を開けて、メインギアやピニオンを取り外し段階でのクラッチカムリンケージがこのような状態では円滑なクラッチの動きは絶対に望めませんね。グリスが残っているどころか、塩ガミでパサパサの状態です。これを分解して洗浄グリスアップすれば円滑な動きが戻ります。

 

上の二つの写真は両軸リールですが、クラッチリンケージは電動と一緒です。塩ガミで円滑な動きはしません。

Instagram tadakuni744

2021年6月13日(日)

午前アジ釣り 中乗り

土日連続して中乗りでアジ船に乗っておりました。昨日は渋くてなかなか思うようには釣れませんでしたが、今日はかなりの当たりがありました。昨日も午後はよく釣れていたようですので期待して行きました。行ってすぐには当たりがありませんでしたが、当たりが出てくると皆さんに当たるようになってきました。

 

Instagram tadakuni744

2021年6月9日(水)

午前アジ釣り アジ25尾、大サバ2本

本牧沖堤での釣りでした。今日はいつもよりも少し浅い場所で釣れていました。釣れてくるアジは30cm弱が多いです。時折、大きなサバが廻ってくると喰いますが、ハリスが細いとひとたまりもありません。ハリス1.5号だと下の方で切れてしまいます。ハリス1.7号だと水面近くまでは上がってくるものの油断すると水面で引き込まれてプツリです。2号で何とか上がります。クッションゴムを付けるのは当たり前です。大サバを2本釣りましたが、ハリス切れは3回ほど。

Instagram tadakuni744

2021年6月7日(月)

午前白ギス釣り  シロギス20尾、アジ3尾、ムシガレイ1枚

どんよりとした曇り空でしたが、凪でした。しかし、潮が動かずに苦戦しました。朝のうちは当たりはありシロギスが掛かるのですが、赤クラゲが多くて1尾釣ってから次に投入するまで時間が掛かりました。赤クラゲのカケラを付けたまま仕掛けを投入したくないからです。もう少し潮が動いていれば、赤クラゲにそれほど苦労することはないのですが。。。9時過ぎてから木更津沖へ向かいました。ここでは赤クラゲに悩むことはありませんでした。上げ潮が効いてくると当たりが出始めました。バタバタ釣れ始めた時には沖上がりの時間でした。

潮が動かない時にタコ道具を下ろしてみましたが、気配はありませんでした。

Instagram tadakuni744