2020年11月7日(土)

午前アジ船 中乗り

今日は小潮でしたのでタナを取るのが楽でした。潮の速い時には底から2m持ち上げてコマセを振るということがきっちりとできません。底に着いてから2m持ち上げるというと簡単なように聞こえますが、実際はなかなかうまくいきません。底に着いてすぐに2m持ち上げても、タルミを取っていなければ上げたことにはなりません。

潮の速い時、仕掛けが落ちていくのに道糸は直線では落ちません。潮の流れによる抵抗を受けて放物線を描きます。仕掛けが底に着いた時にはこの膨らんだ部分(放物線)がタルミになります。このタルミをとらない限り底から2m持ち上げたことにはなりません。タルミを取らないで2m持ち上げてもほとんど底に近いところにビシオモリがあって、針の付いた仕掛け部分は底を這っている感じになります。このまま放っておけばカサゴが喰いつくか底の岩などに引っ掛かってしまいます。

しっかりとタナを取り切るというのはアジ釣りの場合即釣果につながります。しっかりとタナを取れている人には面白いように大きなアジが掛かりますが、そうでない人はカサゴばかりということになってしまいます。

今日はかなり大きなアジが釣れました。35cmから40cmのアジになるとかなり引きが強いです。それに外道として大きなサバや黒鯛が掛かります。強い引きに耐えてうまく取り込みことができるかどうかはその方の腕によるかもしれません。

このクロダイはあくまでアジ釣りの外道です。大きなサバも掛かります。

Instagram tadakuni744

2020年11月6日(金)

午前シロギス釣り  シロギス20尾、イシモチ2尾それに小鯛4枚とマゴチ1本

朝の上げ潮時にスミイカを狙いましたが、私には乗りませんでした。マダコが1杯のみ。お隣の松本さんは6杯でした。8時半頃にシロギス釣りに変更しました。シロギスを20尾釣ってからまたエギイカに換えましたがダメでした。

シロギス釣りは小さいシロギスは入らず、大きいのばかりでした。それに多彩な外道が。。。

シロギスは潮の流れが弱いせいかバタバタは釣れません、少し沖目に投げて釣るようにしてください。型の良いシロギスばかりです。

よく見ると、針を二本とも喰っています。

30cm以上のマゴチ

Instagram tadakuni744

 

2020年11月3日(火)

午前アジ船 中乗り

今日も中乗りでした。今日は中アジがずっと釣れ続いていました。

今日はレンタル竿を使って釣りをするときに是非守ってもらいたいマナーについて話したいと思います。釣り場に着いて、釣りを始めるときには針に赤タンを付けてコマセカゴにコマセを詰めます。このコマセをカゴに詰める前にバケツに水を汲みます。船によっては海水が出て来ますので、この水をバケツに溜めてください。

ヘラを使ってコマセを詰めてカゴのフタを閉じます。このときにコマセが手に付いてしまうのはしょうがないことです。手に付いたコマセはすぐに海水で洗ってください。竿を持つ前にです。コマセが付いたまま竿を持つと、当然竿にコマセが付いてしまいます。このまま何度もこのようなことをすると竿の根本部分がコマセだらけになってしまいます。そして、そのうちに衣服などにコマセが付いてしまうことになります。手袋などをしていても手の部分がコマセで汚れたら、そのまま手を洗ってください。

コマセで汚れてしまった竿はとても滑ります。ちょっとしたことで竿を海中に落としてしまうことにもなりかねません。竿を落としてしまうと、その竿リール代を弁償してもらうことにもなってしまいます。

とにかく、コマセを衣服に付けないように注意することが大切です!

アジ以外にも大きなサバも釣れます。

Instagram tadakuni744

2020年11月1日(日)

午前アジ釣り 中乗り

今日もお手伝いです。昨日の朝釣れた場所へ行きましたが、潮が速くて釣りにくかったです。しっかりタナを取ってコマセを振ればすぐに喰うのですが、慣れない方には少し難しかったようです。アジ釣りではできるだけ潮に乗せないでその場所から動かさないようにしています。ですから、潮の速いときには道糸が斜めになってしまうのはしょうがないことです。とにかく、タナを取り直すことを面倒がらずにやることです。

コマセを一振りですぐに喰ってくるような喰いのいいときならいいですが、いつもいつもというわけには行きません。道糸の水面上の角度をよく見ていて、角度が浅くなって来たらすかさず取り直すようにしましょう。