2020年6月29日(月)

午前アジ釣り  アジ25尾

このところ、天気がいいとアジの喰いが悪いので、今日はダメかなと思いつつ行きました。それくらい、いい天気でした。ところが、行ってすぐに喰い出しました。型はそれほど大きくはありませんが、面白いくらいいい引きです。まだ、水が濁っているので、青イソメを付けるとかなり有効です。

Instagram tadakuni744

2020年6月28日(日)

リール整備に使うドライバー

私のところに整備依頼してくるリールはかなり使い込んだものが多いです。ですから、ネジを開ける時にネジがナメてしまったら大変なことになるので、プラス・マイナスのドライバーはいいものを使わないと危険です。それにドライバーが静電気を帯びているといろいろな障害が出てきます。最近のリールは高性能化しています。静電気を帯びたドライバーでいじると思わぬダメージを与えかねません。ですから、静電気を帯びないドライバーを使うことにしてます。

PB Swisstools という会社のものを使っています。黄色い頭のものがプラス、黒いのがマイナスです。静電気を帯びない材質のものを使っています。かなり高価ですが、安心して使えます。

Instagram tadakuni744

2020年6月27日(土)

午前アジ釣り 中乗り

横浜沖で行ってすぐに釣れていました。慣れていない方はコマセの振り方に注意してください。ビシの下に自分の針が付いていますね。その自分の針に魚が喰いつくようにコマセを振ってください。ただ、適当に撒いていればいいと思ったら大間違いです。

今日は当たりが出るとほとんどの方の仕掛けにアジが来ています。左右の人に当たりがあるのに、自分にはないという時はコマセがないのか、仕掛けが絡んでしまっているか又はタナが違っているのかいろいろ理由があると思います。

自分でイメージした通りに魚が喰ってきてくれると面白いものです。ただ、竿を持っていれば釣れると思わないでください。

 Instagram tadakuni744  でも見られます。

 

 

2020年6月23日(火)

リール修理

ミリオネア300Fというリールの整備で中を開けたところ、ドラッグ部分のカーボンワッシャーが5枚入っていました。今どきのリールにはこんな贅沢な装備はしていません。入っていても2枚くらいです。

金属のステーターに挟まれてカーボンワッシャーが入っています。これだけあれば、微妙なドラッグの調整ができます。

このリール、ボールベアリングを一つ交換しただけで治りました。さすが、ミリオネアです。開ける前はハンドル回しても糸が巻けない状態だったのに。。。。基本性能の良いリールは長く使えますね!

Instagram tadakuni744  でも見られます。

2020年6月21日(日)

午前アジ釣り中乗り

今日もお手伝いで乗って行きました。出てすぐに雨が降り出し寒い日になりましたが、今日はアジの喰いは良かったです。昨日来られた方には気の毒なほど今日のアジの喰いはよかったです。ただ、水面まで来てからバレるケースが非常い多く、皆さん悔しがっておりました。それでも、慣れない方でも15尾くらいは釣っていました。今日は雨が降るくらいですから、空が暗かったのが良かったと思います。それに青イソメを付けている方たちの方が喰いはよかったです。水がやや濁っている時には青イソメの効果は抜群ですね。青イソメは水が濁っていても水の中で青白く光るのです。水が澄んでいる時には赤タンも青イソメも効果は一緒です。

 Instagram   tadakuni744  でも見られます。

2020年6月20日(土)

午前アジ船中乗り

午前アジ船二艘出船したので、そのうちに一艘に中乗りとして乗って行きました。

今日はちょっと渋かったですね。皆さん一生懸命コマセを振ってくれましたが、なかなか喰ってくれませんでした。せっかく掛かっても水面でバラしてしまうケースがよくありました。帰り際に喰い出してきました。

慣れない方でも教えますので、どうぞいらしてください。

Instagram  tadakuni744   でも見られます。

2020年6月16日(火)

午前アジ釣り   アジ25尾

昨日はアジの喰いはあまり良くなかったようです。今日は北東の風が弱く吹いていました。水は少し濁った感じがありました。本牧の沖堤を最初釣りましたが、当たりはなし。沖堤の手前の根で下ろしたらすぐに当たりがあり、しばらくの間良い喰いをしてくれました。大きいので30cmくらいのアジですが、掛かった瞬間はすごい引きです。竿が絞り込まれて何が喰ったのか、びっくりするくらいの引きです。ですが、最初の当たりがいきなり喰うというような感じではなく、まだ恐る恐る喰っているいるような感じです。産卵直後でまだ元気になっていない感じがしました。

合間にタコ道具を出して遊んでいたので、アジの数はあまりのびませんでした。

 Instagram tadakuni744   でも見られます。

2020年6月15日(月)

リールの修理

シマノ カルカッタ小舟1000の整備を頼まれました。預かった当初はハンドルがやっと回るが重いという感じです。左側から開けてスプールを抜こうとしましたが、全く抜けません。

スプールコントロールツマミを取ると、スプールの先端が見えています。ボールベアリング が錆びて固着してしまいなかなか抜けないのです。

右側のカバーがやっと取れました。ですが、ボールベアリングの内側のケースがまだ取れません。ボールベアリング自体は完全に破壊してしまっています。いろいろやっているうちに何とか取れました。あとはスプールシャフトをトンカチで静かに叩いて真っ直ぐにしました。それとサビの除去も行いました。

このカルカッタというリールはダイワのミリオネアと並んでとても基本的な造りのいいリールです。ベアリング は交換しなければならないですが、他のパーツはしっかりと作動しています。これで蘇りました。

Instagram  tadakuni744  でも見られます。

 

2020年6月12日(金)

午前シロギス釣り  シロギス40尾、イシモチ2尾それに大サバ1尾

中の瀬で朝からすごい喰いでした。赤クラゲの邪魔もそれほどなく、面白いほど釣れました。潮の流れがそれほどないので、仕掛けは少し沖目に投げた方が喰いはいいです。25cmを超える超大型も2本釣れました。シロギスとは思えないほどの引きをします。

仕掛けは胴付き仕掛けが絡みが少ないのでお勧めです。ハリスの長さは40cm以上のものがいいです。短いのは喰いが悪いです。幹糸とハリスの接合部分はビーズが最もいいです。ハリスの部分のヨレがこのビーズで取れます。

今はこのシロギス釣りが最もお勧めです。今日9時半頃、40尾を釣ったあと、シロギス釣りを止めて、あとはタコ釣りしていました。何も乗りはなかったです。そのまま釣っていれば軽く50尾は超えたでしょうね。

Instagram  tadakuni744  でも見られます。

 

2020年6月9日(火)

エギタコ釣り  タコ5杯

初めてのエギタコ釣りです。たくさんエギを買い込んで行きました。場所は10mもないくらいの浅いところです。それほど掛かりのあるところではなかったので、エギは1セット失くしただけで済みました。

私には合わせが早いのか、掛かってもバレてしまうケースが多かったです。竿頭のハゼさんに聞くと、乗りがわかってから4、5秒待ち、それから大きく合わせると良いと教育的指導を受けました。

今日行った場所は千葉港の近辺です。東京湾の一番奥で走り出してからたっぷり1時間半掛かります。走っているだけで、往復3時間掛かります。というわけで、打木屋の社長はもう少し待つと判断したようです。7月になれば、本牧周りで釣れ出してくると思います。私もあんな遠くへ行くのはちょっとゴメンだと思います。疲れました!

この仕掛けで釣れました。皆さん、これと同じような仕掛けでした。

Instagram  tadakuni744  でも見られます。