2018年11月28日(水)

スミイカ釣り   スミイカ2杯

いい天気で凪だったですが、私にはあまり釣れませんでした。潮があまり動かなかったのが言い訳です。釣っている方は7杯も8杯も釣っているのですから、言い訳も言えませんね。ただ、自分がヘタだったからです。但し、乗ってくるイカは大きいです。私の横におられた橋本先生は1キロ超のカミナリ紋甲イカを釣っておられました。私がタモを入れましたので間違いありません。持ち上げたら自分の重さで身切れしてしまいます。私も釣りたかったですが、私のエギには乗りませんでした。潮が大きければもう少し乗りがいいでしょう。シャクった時にガツンと掛かる感じは何とも言えませんね。

今日の午前アジ船では大きいアジがかなり釣れたようです。

2018年11月25日(日)

午前アジ釣り 中乗り

金曜・土曜そして今日三日間中乗りでお手伝いです。金曜日はちょっと北東の風が強く波が立ち釣りにくかったですが、昨日今日はいい日並みでした。波が立つといいポイントに入れず又は入っても波が高くてやっていられないことがあります。

うまくいいポイントに入れる時にはいい喰いをします。一つの場所で長く釣れる時もありますし、すぐに喰いが終わってしまう時もあります。最近は潮が澄んできています。こうなると、どうしても細いハリスの方が喰いはいいです。メチャクチャに喰いが立っている時にはハリスの太さなんか気にすることはありませんが、ポツポツとした喰い方ですとどうしても細いハリスの方に先に当たりが出ます。

ビシオモリを底からしっかりと2mほど持ち上げてコマセを振らないと当たりは出ません。リール一巻き50cmだから底に着いたら4回巻けばいいのだろうと思っている方が多いです。タルミを取らないでリールを4回巻いても底から持ち上がったことにはなりません。ここのところを注意してください。タルミが取れたか取れないかがわからない方はオモリをちょっと持ち上げて静かに下ろしてみると、「トンッ」という感じで底に着いた瞬間を竿先で感じることができます。ここから4回巻くことで2m持ち上げたことになります。ここで初めてコマセを撒きます。ストロークはそれほど大きくなくていいから強くです。コマセを振った後にリールを二回巻く(1m持ち上げる)のは振ったコマセの煙幕の中に自分の仕掛けの針を入れるためです。この後はただ静かに待つだけです。やたらに竿を振ってコマセを出すようなことはしません。30秒ほど待って当たりが出なければ、底に落としてタナを取り直します。

仕掛けをやたら長くしている方はビシによるアジ釣りを理解しているとは思えません。オキアミ使用のコマセマダイ釣りと同じだと思っている方がいるとしたら大きな間違いです。アジ釣りの場合はコマセに近い方が喰いはいいです。魚が大きくても同じです。ですから、長いクッションゴムを付けている方はその分だけ喰いが遠のくと思ってください。二本針のアジ仕掛けのどちらに当たりが出るのか?これは圧倒的に上の針です。理由はコマセカゴに近いからです。アジの型が40cmオーバーになっても同じです。アジの仕掛けは長くて2mです。それ以上長くするとコマセの効果を期待できません。コマセは少しずつチョロチョロ撒くようなことはしません。濃いコマセを撒くことが型のいいアジを釣るコツです。タナを取った直後だけコマセを強く振るということを守っていれば、四回ほどはできます。

細いハリスの仕掛けは質のいいものを使うことを勧めます。

2018年11月18日(日)

午前・午後アジ船 中乗り

今日は一日お手伝いで慣れない方達の面倒を見てきました。教えた通りにやってくれる方は釣っていました。

皆さんにもう少し気をつけて欲しいところは底にビシが着いてからタルミを取ることとコマセを撒くときの竿の振り方です。

仕掛けが底に着いたのがわかったら1.5mか2m持ち上げてからコマセを振るのですが、糸が底に着いてたるんでいるのにリールを巻いても仕掛けは持ち上がりません。たるみを取るくらいです。オモリを底から持ち上げるのはたるみを取ってからでないと持ち上げたことにはなりません。ひどい時にはビシが底に着いたままコマセを撒いていることになり兼ねません。

もう一つ改善して欲しいのはコマセを振る力加減です。ほとんどの方がコマセを強く撒いていません。コマセを強く撒くのは濃いコマセの煙幕を作ることです。

2018年11月17日(土)

午前アジ釣り 中乗り

今日はお手伝いで乗ってました。アジの喰いはよかったですが、ただ仕掛けを下せば喰うというほどではありませんでした。底に付けてから2m持ち上げるにしても、ただ仕掛けが着いたからリールを巻くのではなく、タルミを取ってからです。これを勘違いしないでください。しっかり2m持ち上げてコマセを撒きそのコマセの煙幕の中に自分の仕掛けの針を紛れ込ますためにもう1m持ち上げます。コマセを強くしっかりと撒くのは2m持ち上げた直後だけです。最終的に3m持ち上がって当たりを待っている間はやたらコマセは振りません。じっと20秒ないし30秒待っているだけです。この待つ時間はコマセの煙幕がそのくらいで消え去ってしまうだろうという予測からです。何回も言いますが、ちょろちょろコマセを撒くということはしません。30秒待って当たりがなければ、底に再度下ろしてタナの撮り直しをします。底に着けてモタモタしていると根がかりしたり、カサゴが喰ってしまったりします。出来るだけ速やかにタルミを取ってすぐに仕掛けを持ち上げるようにしましょう。タナを取り直してコマセを撒く操作はやたらコマセを撒かなければ3回ないし4回はできます。それでも当たりがなければ、仕掛けを上げてコマセを詰め替えます。もし、コマセがかなり残っているようであれば、それはあなたのコマセの振り方が弱いということです。

糸を伸ばす時にただクラッチをoffにするという操作はしません。急激にスプールが回転してしまうからです。ひどい時にはスプールが過回転してバックラッシュ状態になってしまいます。クラッチを切る前には必ず左手の親指でスプールを抑えておく習慣を付けてください。親指(Thumb)で糸の出方を制御することを釣り用語でサミング(Thumbing)と言います。最初のうちはなかなか難しいと思いますが、慣れてくれば無意識にサミングができるようになります。是非、慣れるようにしてくださいl。

2018年11月16日(金)

午前アジ釣り  アジ20尾

今日もいい凪で釣りができました。アジの喰いはよく、大きなアジも混じって面白かったです。水が澄んでいるので、細いハリスの方が喰いは早いです。でも、大きいアジが喰うことが多いので、1.75号くらいにしておくのがいいのかもしれません。細いハリスでなければ喰わないというわけではなく、喰い出しが早いというだけです。青イソメを付けていた方が大きいのがやや多いかなというだけです。

今日は小潮でしたが、潮が効かないというわけではありません。朝の上げ潮は冬場はよく効くのです。却って釣りやすいのです。

私は釣った後のことを考えてこのくらいの釣果で止めておきました。フルに釣っていれば、50尾くらいは釣ることはできたと思います。それも30cmから35cmくらいの黄アジばかりです。

このアジを釣るコツは底から2mきっちり上げて、濃いコマセを撒くことに尽きます。チョロチョロとコマセを撒いていても自分の針にアジが掛かってくれなければコマセを撒く意味がありません。濃いコマセを撒いたら、その中に自分の仕掛けの針を紛れ込ますために1m持ち上げます。これで船長の指示したタナ3mを底から持ち上げたことになります。今日はほとんどが一度のコマセ操作で喰ってきていましたが、もし喰わなければ20秒から30秒待って底まで下ろします。それから又タナを取り直すのです。岩礁地帯で釣りをしているので最初にタナを取っていても深さが変わってしまうこともあります。

2018年11月12日(月)

エギイカ釣り   スミイカ8杯

下げ潮がそれほどの流れがなかったので、活発な喰いはなかったです。しかし、乗るとイカが大きいので、シャクった時のガツンとした感触は味わえました。

3号のエギを使いました。色はやはりオレンジ系が良さそうです。

2018年11月11日(日)

午前アジ釣り   アジ25尾(最大37cm)

孫を連れてアジ釣りに行きました。今日は凪で最高の日和でした。自分では釣りをせず孫の面倒を見ていただけですが、いい型のアジが釣れました。

潮が澄んでいるので仕掛けは細い方が喰いはいいです。私は1.5号を使いました。2号でも喰わないわけではありませんが、喰い出しはやや遅いです。ただ、ハリスを細いのを使うと大きいのが掛かった時に心配ですのでクッションゴムを使うといいです。天然のゴム仕様がお薦めです。ウレタンのクッションは急な伸びには対応できていません。引っ張ればじわっと伸びるようなものではアジ釣り用のクッションゴムには不適です。

アジも35cmクラスになるとかなりな引きです。1.5号のハリスでも安物のハリスでは安心できません。シーガークラスの品質は欲しいですね。

2018年11月9日(金)

アジのつみれ鍋

たくさんアジを釣ってしまったら、こういう料理にして食べるとすぐになくなってしまいます。本牧沖で釣れている黄アジでつみれ鍋を作るにはもったいないくらいですが、美味しいのですぐに食べてしまいます。寒くなってくるとこういう調理で体を暖めるのもいいですね。

また、たくさん釣った時にはヒラキを作るのもいいですね。開いた後にササラを使って血合いとかを落とすと綺麗に取れます。ササラは店にも置いてあります。

2018年11月7日(水)

午前アジ釣り    アジ15尾

今日は北東の風が強くて波が高かったです。アジを釣ってブリを釣りたかったのですが、私には来ませんでした。一緒に行った小野さんが5キロ超のワラサを一本釣りました。

アジの喰いは絶好調で波が高いにも拘わらずすごい喰いでした。アジ釣りだけに専念していれば40尾くらいは軽く釣れたと思います。

波が高くて写真がうまく撮れないので、こんな写真になってしまいました。泳がせ用のアジを溜めているところです。ブクも用意してあります。丁度手頃な大きさのアジがかなり釣れたのですが、ブリの喰いはありませんでした。

2018年11月1日(木)

竿の穂先の修理

ダイワの極鋭 MC Game180というメタルトップの竿の穂先部分2cm弱が折れました。メタルトップの部分の針金部分が折れてしまったようです。

金属部分が芯になっているからなかなか折れなかったようです。この竿はかれこれ10年ほど使っています。かなり前に穂先をぶつけてしまい穂先が90度曲がってしまいました。それでも折れなかったので、ずっとだましだまし使ってきました。突然折れたのは金属疲労なんですかねー。折れた部分が残っているトップガイドだけを取り出して付け直して見ました。2cm弱ほど詰まったので少し硬くなってしまいますが、まだまだ使えそうです。エギイカ用のシャクリに使っています。